週末起業を目指す人の多くが会社に対して不満があります。

しかも、その多くが経営者の姿勢なのですが、
その中でも多いのが、パラサイト社員を会社の要に置くことの支障に気づいていないのか?

それとも、パラサイト社員にまんまとしてやられているかです。

皆様の会社の中間管理職で一匹オオカミ的な人は何人ぐらいいますか

もし、一匹狼的な管理職がいる会社は、意外にうまく回っているでしょう。

フレキシブルで、柔軟な発想があり、活気があるでしょう

 

一方、パラサイト的社員が管理職している会社は、

責任転嫁
チェック
小言
パワハラ
セクハラ
などが横行しそうです。

しかも、経営者に見せない。

アメリカ、中国など多くの国はこの大きな時代の変化に
チャレンジャーとして挑んでいます。

会社の要が、保身で、変化をいやがるパラサイトがいると
会社自体の存在がなくなりそうです。

どんなに優秀な経営者でも、組織が相手では太刀打ちできません。

よくわかりませんが、今年の大きなアクシデント起こしたコインチェック。

いろんな意見はあるかとおもいます。

批判も多いでしょう。

 

でも、500億以上の流出があったあと、会社をつぶさず、流出金額補てん、そして
会社の譲渡までした手腕は、あの会社が若くてフレキシブルだったのではないかと
推測しています。

凝り固まった、もっと大きな電機メーカーや車メーカーなどと比べれば賞賛できると思います。

週末起業は、志高い、サラリーマンを主体に、その知識や能力を自分のビジネスで発揮していただきたいと思っています。

そして、リスクヘッジされた手法で、日本経済に少なからず影響を与えていってほしいです。
凝り固まった日本経済に新しい風を吹かせてほしいと思っています。