起業スクール大阪では、サラリーマンが起
業するお手伝い週末起業をお勧めしていま
す。
今日は、日ごろ起業相談を受けている内容
を少し一般加工して、お伝えします。
皆さんの中で、もし、同じような状況でし
たら、参考になれば幸いです。
本日のご相談
今、私は営業の仕事をしています。
会社は、創業何十年の老舗ですが、ここに
きて、売り上げが落ちてきて正直危機感を
感じています。
会社にもっと、打って出ることを訴えて
いるのですが、腰が重くてこのままだと廃
業さえ、選択肢にあると推測されます。
そこで、週末起業を考えていますが、何を
どうすればよいのか迷っています。
会社のことも気になり集中できなかったり
します。
どうすればよいのでしょうか
起業スクール大阪週末起業鈴木の回答
週末起業を始めたい動機として、本業の危機
がきっかけで、始めたい方も意外に多いです。
たとえば、会社での自分の地位の危機であっ
たり、会社自体に危機感があったり、など
会社員として閉塞感が強い時に、その打開
策として、週末起業に向かうみたいです。
最初、私は会社にやりがいを見つけたかった
のですが、ある事件があり、失望し、その
違う道として週末起業に関心をもちました。
少し似ていると思っています。
さて、このご相談への回答ですが、実は、会
社の状況や課題を、他人事ではなく、自分の
週末起業のネタとして考えてみてはとアドバ
イスします。
ビジネスのチャンスは、課題があるところに
あるという鉄則があります。
たとえば、この場合は、本業にビジネスチャ
ンスが潜んでいるということですね。
これは、自分の会社だけって想いがちですが、
検索してみてください。
よく似たことで悩んでいる方がいます。
中小企業はワンマンになりがちで、ワンマンに
は意思決定などのメリットある反面、経営者の
未熟からくるパワハラが起こったりもあるので
す。
さて、あえて自社の課題の解決を考えてみては
とご提案しました。
結果的には、自分の週末起業と関係ないかもし
れませんが、実は、ここに週末起業でも大事な
ことがあります。
それは
目の前の課題に逃げない癖を持つ
当事者心情から第三者視点でその課題にむかう
ことができる練習になる
週末起業は、自分のビジネスです。
よくある状態が、成果がでなくて、悲壮感や
あきらめてしまう
これは、上記のことができないからです。
どんな状況でも、おちついて分析し、対策を
考えるマインドは成功には必須です。
ビジネスだけでなく、人生においても
そう考えれば、今の会社の課題に自分なら
どうするか、思考し、もし対策ができたの
なら、上司などに提出してみてはいかがで
すか。
これもダメ元行動をする練習になります。
べつにそれで、会社にとりあつかってもら
わなくて大丈夫です。
自分なりにその課題に向かい、考えて、その
結果を伝える。その行動が、あなたの週末起
業に役立ちます。
そして、一つの可能性として、あなたの週末
起業のネタになったりします。
私は、自分の週末起業の根本はここにあります。
日本経済は中小企業の経営者の考え方を根本から
変えさせる必要があり、その課題に取り組む
ビジネスをしています。
一度お試しください。