めまぐるしく変化する経済状況。避けることはできない高齢化。終身雇用制度から成果主義への企業評価の変化と現在のサラリーマンは非常に厳しい状況下にさらされている 事は否めません。総合職といわれる人たちが減り、専門職として活動する人が増え、ま た、いわゆる契約社員という新しい雇用体系ができて、トータルでの賃金低下という現 象も起こっています。
今までは、会社にその自分の労力を奉仕することで安定した雇用というものが約束されていたのですが、もう、そういった時代は終わりを告げようとしております。
サラリーマンとして過ごしている人間も会社に依存せず、自分でしっかりした生活設計をしていかなくてはならない状況になっています。すでに、会社員をしながら、起業し たり、副業したりして、その不足している収入を助けてきた人たちは多く見受けられます。
2003年週末起業フォーラム代表を務めます当フォーラム代表の著書「週末起業」という本がその当時、ブームになり、日本で「週末起業」というコンセプトが生まれ、認知されるようになりました。
週末起業とは副業とは違い、会社を辞めずにお金をかけずに起業する新しい起業法です。
副業は本業である会社に勤めながら、その空いた時間を使って別の会社に勤めるいわゆるダブルサラリーマンです。確かにダブルサラリーマンなら、収入は確実ですが、タフ な体力と一日中指示を仰ぐ忍耐力が必要になってきます。
一方、「週末起業」は確かに起業なので、成功するかどうかのリスクはもつことになりますが、一国一城の主になるという夢を描くことができますし、さらに現実になれば、 起業家として独立も夢ではないといったようなビジネスドリームを描くことができます。
しかも、週末起業は本業の収入を得ながら起業するというコンセプトですので、もし、 週末起業が成功しなくても、最小のリスクで対処できます。したがって、PDCAを回しな がら、成功確率を高める可能性もあるのです。
そして、もっと言えば、週末起業フォーラムが提唱させていただいています「週末起業」 はその週末起業家の好きなこと、得意なことで起業を始めようと提唱しています。ただ、 お金を稼ぐことだけを目的とせず、もっと言えば、人生のやりがいを見つける場として 週末起業を活用していただきたいと考えております。
夜景評論家、
風鈴演奏家、
手作り石鹸ネットショップ
など趣味や好きなことで成功されている多くの事例があります。
どうせ始めるなら、「週末起業に挑戦」してみてはいかがでしょうか。