週末起業で、多くの方がされるのが、相談ビジネスです。

カウンセリング、コーチ、コンサルタント。

しかし、その関係のスクールにいっても、お客さんが取
れるどころか、行動の方法さえも分かっていない人が多いです。

ここでは、週末起業でコンサルタントで仕事をしていく
ための3つの仕掛けをご紹介します。

1、自分の商品を作れ

実は、できない人のほとんどはこれが原因。

「コンサルティングします。」
といってもなにをしてくれるのか、具体的な
中身が見えない人が非常に多いです。

だから、コンサルタントになったのであれば
・なんのコンサルタント
・何をしてくれるの
・なぜ君でないといけないの

ってことをお伝えする商品をご用意する必要があります。

私の起業支援クライアントには皆様にこれを必ずお願いしています。
全然、相手の反応が変わってくるんですよ。

2、マーケティングと同時に自分のスキルアップを図れ

マーケティングで新規顧客のスローガンが多い宣伝。

でも、私は、そんなことをするよりもまずは自分のスキルアップを
図ることが大事だと実感しています。

マーケティングも必要なのでやってほしいのですが、
スキルがないのにマーケティングで見込み客を集めると
でてくるのが、批評です。

これは口コミに代わり、レッテルを張られるようになってきます。

看板に実力がおいつかずに始めるのは私も賛成ですが、
昨日より今日、今日より明日と、スキルアップ、実力アップの
ための修業をしてください。

本物にならなければ、最終的には見放されます。

3、ソロで戦う前にバンドに入ろう

ジョンレノン、小田和正、桑田佳祐。
有名な方のほとんどが、バンドに入っています。

バンドで目立ち、実績ができて評価され、そしてソロになります。

コンサルタントも
有名にならなければ、仕事をもらえることは難しい
ましてや週末起業なら、知名度も実力もまだまだ。

その打開策は、どこかのグループに属し、そこで
活躍できる場所をつくり、実績を積み上げることから
始めるのが早いです。

ある意味、会社員と一緒かもしれませんが、でも
そこでは、組織の一員ではなくグループの一員なので
ビジネスチャンスがきたら積極的に活動しましょう。

まとめ

この3つの仕掛けをするとコンサルタントとしてお仕事が
始まる確率はかなり上がってくるでしょう。