イベントに招待したり、何かを購入してもらう時に、お客さまからクレームやお小言をもらう時があります。
正直、悔しい思いをする時もあると思います。
しかしながら、相手がお客様である以上、謙虚に受け止める時があると思います。
これは、まったく、縁故がなければ比較的受け入れられるのですが、こちらから依頼をして、参加を促す
いわゆるコネを使って参加してくれた友達や知り合いの人でも一緒です。
仮になにかクレーム的な言葉を発せられて、そのことに対して、言い訳やその場での反発をみせることは簡単にいえば、信用を失います。
無料で招待して、ああだこうだといわれるというのであれば、わからんでもないですが、しっかりとお金をいただいている以上お客さまであり、他のお客様と同じように扱はないとその人に対する信用はもうなくなってしまいます。
ビジネスでお金をいただくということは、相手にその対価を支払うということですから、そこにお金を払った顧客が価値を見いだせなかったのであれば、謙虚にならなければ進歩はうまれないと思います。
これは週末起業であっても同じです。
サラリーマンがメインになっていると自分のビジネスに甘えを持ってしまいがちですが、それは逆に、自分のビジネスに対する信用を落とすことだということを知ってほしいと思います。